テロメアを守れ!!
腸内細菌の活性化で、いつまでも健康なカラダを。
テロメアってご存知でしょうか?
(都市の名前、お菓子の名称じゃありませんよ笑)
テロメアというのは、DNA(我々の遺伝情報の大元)の末端部分を保護するような構造のこと。これがなぜ重要なのかと言いますと、その長さがヒトの寿命を決める、つまり細胞の老化スピードを支配する指標となるからです。
この記事では、健康維持のためのノウハウとして、
テロメアと腸内細菌の関係性についてお話します。
■ヒトの細胞寿命とテロメア短縮
ここで、少し科学的な説明をします。
ヒトの寿命を概念的に言うと、身体を構成する細胞一つ一つの老化が蓄積することで生じます。
細胞の中には「核(DNAの情報元)」があり、核内には遺伝子が連なって「DNA」が形成されます。このDNAは特定のタンパクに巻き取られ、「染色体」という形で核内に収納されています。染色体の末端に蓋のようにかぶさっている構造体が「テロメア」です。
テロメアの短縮を促すのは、細胞分裂です。
細胞分裂は、新しい細胞が生まれるときだけでなく、炎症や病気によって破壊された細胞を補うときに生じます。
特に、がんや心筋梗塞・糖尿病などの生活習慣病のリスクは、テロメアの短縮によって加速されやすいとも考えられています。
これらの根本的な原因となるのが、「活性酸素」の発生です。
■活性酸素と老化・病気との関連
たとえば、バナナを常温・室内で放置しておくと、ある一定期間を経て茶色くなっていきますね。
これは、空気中の酸素がバナナの成分と反応し、「酸化反応」によって徐々にバナナの細胞が傷んでしまう現象なのです。
植物と同様、ヒトの身体の最小単位も“細胞”ですから、私たちだって過剰な酸素が体内で反応すると、様々なダメージを食らうのです。
活性酸素は、空気中の酸素と違って化学反応性に富んでいるため、生体内の正常な細胞や組織の機能に悪影響を及ぼします。
これがいわゆる「酸化ストレス」による体の老化です。
正常な状態であれば、ある程度の活性酸素が産生されても、元気な細胞・生理活性のおかげで身体のダメージが修復・改善される仕組みになっています。
一方で、私たちの身体も年齢とともに免疫力や修復力が衰えていっているため、この改善スピードが落ちていきます。
さらに修復エラーが蓄積してしまうと、老化にとどまらず、色々な病気を引き起こす結果となってしまうのです。
ただ悲しいことに、テロメアの長さは、老化と共に削られていき、元に戻ることはないことがわかっています。
テロメアの短縮はヒトの運命なのであらがえませんが、そのスピードを緩めるために健康づくりに取り組むことは十分可能ですよね。
少しでもテロメアへのダメージを低減すべく、私たちは日々、外的・内的刺激から身体を守り、受けたダメージを改善しなければなりません。
■テロメアを守るための近道とは!?
では、テロメアへのダメージを改善するために、
どうやって健康的な生活を送ればいいと思いますか?
運動する?
栄養バランスの取れた食事を取る?
しっかりと睡眠を取る?
これらは、世の中でいわゆる“健康的な身体をつくるために”推奨されている代表的な方法です。皆さんもよくご存知かとは思いますが、実際にすべての方法を取り入れて、毎日過ごしている方って、どれくらいの割合なのでしょうね。
少なくとも、私は運動する習慣がほとんどないですし、栄養バランスは毎食気を付けているわけではありません。睡眠だって、残業が続くときには、不規則な生活になりますし。
となると、最も手軽に、毎日負担なく続けられる方法が知りたくないですか?
私がおススメするのは、腸内細菌の活性を促してくれる「トランスファクターのサプリメント」です。
■腸内細菌と健康
これまでの様々な科学研究から、腸には寿命や疾患を担う遺伝子がたくさん存在することが報告されてきました。
腸内環境を整えることは、風邪の予防、花粉症の症状軽減だけでなく、生活習慣病やがんの予防にも大いに役立つのです。
近年では、ヨーグルトや納豆など、腸内細菌のB○○、P○○、ビフィズス菌など、数多くの種類で免疫力を高めたり、症状を改善したりする効果が発見され、商品化もされています。
次は、腸内細菌とは少し異なる観点で
「トランスファーファクター (Transfer factor) 」についてご紹介します!
■トランスファクターとは?
トランスファーファクターは、ヒトを含む高等動物の体内に存在し、
免疫情報を伝達するペプチド分子の一種。
たとえば、白血球のように、何らかの刺激(炎症)に対抗するため、保有者の免疫反応を誘導して、沈静化する働きがあります。
さて、私たちの身体は常にいろいろな要因によってダメージを受けています。
紫外線によるヘアダメージや肌荒れ。
ファーストフードや食品添加物による生活習慣病。
人間関係や環境の変化などによる身体的・精神的なストレス。
これらに打ち勝って健康を維持するためには、
なんといっても免疫力を高めなければなりません。
■トランスファクターのサプリメント
免疫力を高める方法としては、運動や睡眠などがありますが、
毎日同じように続けるのが難しい…とあきらめてしまう方も多いかと思います。
そこでおすすめなのが、サプリメントで栄養を補うこと!
科学的な研究報告からも、サプリメントを摂取することは
免疫力アップに効果的であるということがわかっています。
中でも、腸内細菌を整えることは、生体内リズムの安定化、発がん予防にも重要だと考えられています。
私は実際、トランスファーファクターのサプリを飲んで、鼻炎がよくなりましたし、朝の目覚めが良いですね。4:45頃には決まって目が覚めます。
知人の話でも、がんの進行やアトピーの症状が良くなったと聞いたこともあります。
以上のように
免疫力を高めるだけでなく、アレルギー症状を軽減したい人にもおすすめなのが「トランスファーファクター
です。
トランスファーファクターは、がん細胞や炎症を認識し、迅速に攻撃します。また、刺激によって生じた有害な物質を、無害な物質に変換したり、刺激の量を抑制したりする働きがあります。
そのため、トランスファーファクターには花粉症などのアレルギー症状を軽減する役割があるといわれています。
毎日の生活にトランスファクターのサプリメントを取り入れて、テロメアと身体の健康維持を目指してみませんか?
腸内環境を整えて、心も体も若々しくいたいものですね!
コメント